講座詳細

受講履歴を確認する
所用時間5min
2015.07.23

コキオ・ケオ・ケオ

華麗で⾹しいハワイ固有の白いハイビスカス


一般にハイビスカスというと、ワイキキなどで見られるハワイアンハイビスカスを指します。これはハワイの在来種(固有種)と外来種をかけ合わせて造られたもので、固有種そのものはあまり知られていません。ハワイ州の花が在来のハイビスカスであるように、実はハワイ固有のハイビスカスが何種類かあります。そのなかでもっとも広く分布しているのがコキオ・ケオ・ケオです。「ケオ」とは「白」のこと。その名の通り、純白の花を咲かせます。


コキオ・ケオ・ケオは樹高8〜10m、花のサイズは 4cm〜8cm ほどで、固有種のなかではもっとも大きな花を裂かせます。白い花弁と赤い花柱との鮮やかなコントラストが特徴的です。コキオ・ケオ・ケオは元々、オアフ島の標高120〜750m地帯の、湿り気の多い山中に生育します。花にはとても良い⾹りがあります。*


*このコキオ・ケオ・ケオに、中国原産のブッソウゲをかけ合わせたものが、ワイキキを中心に世界でよく知られるハワイアンハイビスカスと呼ばれる園芸品種となりました。

オアフ島原産のコキオ・ケオ・ケオ

ハワイの伝統社会では、幹の部分から品質の高い炭を採りました。花はレイにされることもあったようですが、⻑くは続きませんでした。花汁は⾎流をよくするために、他の植物の花汁と混ぜ合わせて服用しました。葉を揉み出した液は便秘薬として用いられましたが、子供に与える場合は、⺟親が花の蕾を噛んで柔らかくしたものを与えました。この花汁と種子は、衰弱したときの滋養回復にも効果がありました。


地域によっては花弁が丸いものや花柱が白いものなど亜種**があります。モロカイ島原産で花柱が淡⻩⾊のイマクラトゥスや、カウアイ島原産で花弁の幅が広いワイメアエ、オアフ島原産で、アーノッティアヌスよりも葉が革質のプナルウエンシスなどが知られます。コキオ・ケオ・ケオはこぼれた種子からすぐに⽣⻑する強さがあるものの、野生の株が少ないのが問題です。***


** 亜種とは異なる種(しゅ)とまでは言えないけれど、「本来とは異なる特徴を持つ」ものという意味です。
*** 植物園や公園では比較的よく⾒られれます。

ワイメアエ

イマクラトゥス

ハワイ名:Koki'o Ke'o Ke'o, Hau hele, Koki'o kea
学名:Hibiscus arnottianus / アオイ科フヨウ属
 モロカイ島原産:Hibiscus arnottianus ssp. Immaculatus
 カウアイ島ワイメア原産:Hibiscus waimeae
英名:Hawaiian White Hibiscus
和名:なし
原産地:オアフ島原産の固有種

  • 近藤 純夫
    Sumio Kondo
    担当講師

    エッセイスト、翻訳家、写真家。ハワイ火山国立公園アドバイザリースタッフ。ハワイ州観光局アロハプログラム・キュレーター。ハワイ関連の著書に『フラの花100 』『新ハワイアンガーデン』(平凡社)、『歩きたくなるHawaii』(亜紀書房)、『フラの本』(講談社)、『Dear Maui マウイを巡る12の物語』(共著/ Little Gift Books)、訳書に『イザベラ・バードのハワイ紀行』(平凡社)など。
    フェイスブック・サイト https://www.facebook.com/kondo.sumio
     

関連講座
メンバー登録してアロハプログラムを楽しもう!

ハワイについて学ぶならまずはメンバー登録がおすすめ!