講座詳細

受講履歴を確認する
所用時間5min
2017.12.29

街中・郊外の鳥1(スズメ類、ハト類、他)

街中や町の郊外にはほとんどハワイ固有の鳥類はいません。人が持ち込んだものやかご脱け鳥など、ほぼすべてが外来種です。外来種のうち、メジロのように街中から高地の森の奥まで拡散している鳥は、在来種の生存に大きな影響を与えています。

スズメの仲間

イエスズメ(House Sparrow)は主にニュージーランド由来だとされます。体長は街中で14cmほど、郊外では少し大型化し、15cmほどあります。(A)はイエスズメのオス、(B)はメスです。このほかに体長14cmほどのメキシコマシコ(House Finch)がいます。この鳥にはオスの体色がオレンジ色(C)と黄色のグループ(D)があります

ハトの仲間

ハワイでもっとも多く目にするハトの仲間は(F)チョウショウバト(Zebra Dove)です。他のハトより2回りほど小振り(体長約20cm)で、美しい羽根を持つ外観が特徴です。早朝、高い音でクークルクーと鳴いていたら、たいていはこのハトです。このほかに、ドバトとも呼ばれる(G)カワラバト(Rock Dove、体長約30cm)や、(H)ナゲキバト(Mourning Dove、体長約26cm)、(E)カノコバト(Spotted Dove、体長約30cm)などがいます。


カエデチョウの仲間

カエデチョウの仲間はスズメ科のひとつです。ハワイには、体長が10cmほどしかない(I)オナガカエデチョウ(Common waxbill)をはじめ、体長17cmほどの(J)ブンチョウ(Java sparrow)や、体長11cmほどの(K)シマキンパラ(nutmeg mannikin)などがいます。


その他の鳥

ソウシチョウ
ソウシチョウ(Red-billed Leiothrix)は体長15cmほど。とてもカラフルな羽毛を持った鳥ですが、地味な色合いのスズメに近い仲間です。比較的好奇心が旺盛なので、じっとしていると近くに現れることがあります。ハワイ各島で見られます。

カバイロハッカ
カバイロハッカまたはインドハッカ(Common Myna)の体長はチョウショウバトより少し大きく、23cm前後です。ハトやスズメとともに、ハワイの街中でもっともよく見られる鳥のひとつです。ムクドリの仲間で、名前のとおりインドの原産です。ハトやスズメは観光客の残飯など、おこぼれをあさるのみですが、カバイロハッカは隙をみて横取りすることもあります。くちばしと目の周り、脚が黄色です。飛ぶと羽裏に黒い模様が見えます。

シリアカヒヨドリ
シリアカヒヨドリ(Red-vented Bulbul)は体長20cmほどで、インドの原産です。ダイヤモンドヘッド周辺をはじめオアフ島に多く見られます。街の郊外が主な生息地ですが、森でも見られます。雑食性で果実などの被害があるため、害鳥に指定されています。似た仲間にコウラウン(Red-whiskered Bulbul)がいますが、オアフ島に少数が生息するだけなので、見つけるのは難しいでしょう。

メジロ
メジロ(Japanese White-eye)は、体長12cmほどの小さな鳥です。日本では保護鳥ですが、ハワイ諸島では街中から森の奥まであらゆるところに分布し、場所によっては在来種の生息を脅かしています。

キンノジコ
キンノジコ(Saffron Finch)は体長18cmほど。オスとメスとでは頭部に少し違いがありますが、黄色の体色は同じです。全体が黄色の鳥は少ないのですぐに見分けがつきます。ハワイ島のコハラからコナにかけて特に多く見られます。

 

 

※トップ画像は、早朝に飛来し、鳴き続けるチョウショウバトです。

  • 近藤 純夫
    Sumio Kondo
    担当講師

    エッセイスト、翻訳家、写真家。ハワイ火山国立公園アドバイザリースタッフ。ハワイ州観光局アロハプログラム・キュレーター。ハワイ関連の著書に『フラの花100 』『新ハワイアンガーデン』(平凡社)、『歩きたくなるHawaii』(亜紀書房)、『フラの本』(講談社)、『Dear Maui マウイを巡る12の物語』(共著/ Little Gift Books)、訳書に『イザベラ・バードのハワイ紀行』(平凡社)など。
    フェイスブック・サイト https://www.facebook.com/kondo.sumio
     

関連講座
メンバー登録してアロハプログラムを楽しもう!

ハワイについて学ぶならまずはメンバー登録がおすすめ!